🐖エリンギ畑 投稿日: 2020/10/30 カテゴリー: 園長日記 年長さんが育てているエリンギ株。 そっと朝にのぞいて見ました。 そうすると、ニョキニョキニョキと生えたエリンギが! しかも何本も!!! 売っているものよりも巨大です。 そろそろ収穫してあげないと、次のキノコがまた生えてきそうです。 一番大きいものは、25センチぐらいありそうです! さぁ、このエリンギで何を作りましょう^^ 関連記事 🍇凧とコマ作り 先週より、お正月ならではの遊びをたくさん楽しんでいます。かるたやすごろく、坊主めくり、 ふくわらいなど、どれも人気です。 制作では、まず凧を作りました。 大空にかかる虹をイメージして、好きな色の絵の具で凧に色をつけていき... 投稿日: 2023/01/20 カテゴリー: 園長日記 研修ウィーク 1学期を無事に終えることができました。 ホッとしたいところではありますが、 1学期の振り返りをしたり、子どもの発達に関する学びを深めたり、人権教育としての「性の健康教育」について学びの多い学期末を過ごしています。 &nb... 投稿日: 2020/08/01 カテゴリー: 園長日記 27 移動動物園② 移動動物園無事に終わりました。ご協力ありがとうございました。 20種類ほどの動物が来てくれて、お名前をおぼえるのも難しかったですね。 みんなが持って来てきれたお野菜や果物を美味しそうにむしゃむ... 投稿日: 2017/05/27 カテゴリー: 園長日記
🍇凧とコマ作り 先週より、お正月ならではの遊びをたくさん楽しんでいます。かるたやすごろく、坊主めくり、 ふくわらいなど、どれも人気です。 制作では、まず凧を作りました。 大空にかかる虹をイメージして、好きな色の絵の具で凧に色をつけていき... 投稿日: 2023/01/20 カテゴリー: 園長日記
研修ウィーク 1学期を無事に終えることができました。 ホッとしたいところではありますが、 1学期の振り返りをしたり、子どもの発達に関する学びを深めたり、人権教育としての「性の健康教育」について学びの多い学期末を過ごしています。 &nb... 投稿日: 2020/08/01 カテゴリー: 園長日記
27 移動動物園② 移動動物園無事に終わりました。ご協力ありがとうございました。 20種類ほどの動物が来てくれて、お名前をおぼえるのも難しかったですね。 みんなが持って来てきれたお野菜や果物を美味しそうにむしゃむ... 投稿日: 2017/05/27 カテゴリー: 園長日記