🌸春です 投稿日: 2021/03/29 カテゴリー: 園長日記 穏やかな春の日が、続いています。 3月もあと数日となりました。 幼稚園の園庭や門の前の桜が、見頃を迎えています。 この花は、「あんず(杏)」桜に似て、薄桃色の花です。 ビオトープの所に咲いています。 たくさんの花が咲くのに、実がつかない年が続いています、、、 そこで、今年は受粉作業を頑張ることにしました。 筆を片手に、一つひとつの花に「ちょんちょん」と丁寧に受粉をしてくれたのは、 業者で訪問中の奥村さん!高い所まで登ってくださいました。ありがとうございました。 大きな、杏の実ができますように。 関連記事 09 ピザ生地のレシピ固まる ピザ窯を使うべく、ピザ生地レシピを見比べ、試作に集中しておりました。 ようやくその配合率も決まりました!!! あとは、会の当日にきっちりと窯の温度を250度から300度ぐらいまで上げるのが理事長と園長の仕事です。 美味し... 投稿日: 2017/11/09 カテゴリー: 園長日記 サワガニさん 教会の前の道路を掃除していると どこからともなくサワガニさんが現れました! 「こんにちは」と挨拶しながらも、捕獲! そのままだと道路に出て車に引かれてしまうので 聖光のビオトープに入れておきました 定住してくれるかな!?... 投稿日: 2018/05/19 カテゴリー: 園長日記 🐖感謝 台風が迫り運動会を行うことができるかヒヤヒヤする一週間を過ごしました。 例年、「雨男」と言われ続け、今年は「嵐男」と言われ、、、 「どうにかならないものか」とお祈りしておりました。 そうすると、嬉しいことに台風だけは、そ... 投稿日: 2020/10/10 カテゴリー: 園長日記
09 ピザ生地のレシピ固まる ピザ窯を使うべく、ピザ生地レシピを見比べ、試作に集中しておりました。 ようやくその配合率も決まりました!!! あとは、会の当日にきっちりと窯の温度を250度から300度ぐらいまで上げるのが理事長と園長の仕事です。 美味し... 投稿日: 2017/11/09 カテゴリー: 園長日記
サワガニさん 教会の前の道路を掃除していると どこからともなくサワガニさんが現れました! 「こんにちは」と挨拶しながらも、捕獲! そのままだと道路に出て車に引かれてしまうので 聖光のビオトープに入れておきました 定住してくれるかな!?... 投稿日: 2018/05/19 カテゴリー: 園長日記
🐖感謝 台風が迫り運動会を行うことができるかヒヤヒヤする一週間を過ごしました。 例年、「雨男」と言われ続け、今年は「嵐男」と言われ、、、 「どうにかならないものか」とお祈りしておりました。 そうすると、嬉しいことに台風だけは、そ... 投稿日: 2020/10/10 カテゴリー: 園長日記