🌸春です 投稿日: 2021/03/29 カテゴリー: 園長日記 穏やかな春の日が、続いています。 3月もあと数日となりました。 幼稚園の園庭や門の前の桜が、見頃を迎えています。 この花は、「あんず(杏)」桜に似て、薄桃色の花です。 ビオトープの所に咲いています。 たくさんの花が咲くのに、実がつかない年が続いています、、、 そこで、今年は受粉作業を頑張ることにしました。 筆を片手に、一つひとつの花に「ちょんちょん」と丁寧に受粉をしてくれたのは、 業者で訪問中の奥村さん!高い所まで登ってくださいました。ありがとうございました。 大きな、杏の実ができますように。 関連記事 ピザ作り 去る20日(火)にクッキングでピザを作りました。 ピザ生地を発酵させ、生地を広げるところから始めました。 初めてパン生地を触ったという園児も多かったです。 粘土のような感触ですが、粘土のようにうまく広がって... 投稿日: 2018/11/22 カテゴリー: 園長日記 ルーチェ演奏会 先日、7月2日に、在園・卒園児保護者による音楽サークル「ルーチェ」さんより歌と演奏のプレゼントをいただきました。 初めはみんな大好き、「雨降りくまのこ」の歌をうたってくださりました。 くまのぬいぐるみが並べてあったり、傘... 投稿日: 2025/07/09 カテゴリー: 園長日記 性教育講演会 助産師の渡邊安衣子先生を幼稚園にお招きして、保護者の方々向けの講演会をしていただきました。 性教育と聞くと、身構えてしまったり、難しく考えてしまったりするかもしれません。 つい、はぐらかしたり、「恥ずかしい」と言ってしま... 投稿日: 2024/02/08 カテゴリー: 園長日記
ピザ作り 去る20日(火)にクッキングでピザを作りました。 ピザ生地を発酵させ、生地を広げるところから始めました。 初めてパン生地を触ったという園児も多かったです。 粘土のような感触ですが、粘土のようにうまく広がって... 投稿日: 2018/11/22 カテゴリー: 園長日記
ルーチェ演奏会 先日、7月2日に、在園・卒園児保護者による音楽サークル「ルーチェ」さんより歌と演奏のプレゼントをいただきました。 初めはみんな大好き、「雨降りくまのこ」の歌をうたってくださりました。 くまのぬいぐるみが並べてあったり、傘... 投稿日: 2025/07/09 カテゴリー: 園長日記
性教育講演会 助産師の渡邊安衣子先生を幼稚園にお招きして、保護者の方々向けの講演会をしていただきました。 性教育と聞くと、身構えてしまったり、難しく考えてしまったりするかもしれません。 つい、はぐらかしたり、「恥ずかしい」と言ってしま... 投稿日: 2024/02/08 カテゴリー: 園長日記