🌸春です 投稿日: 2021/03/29 カテゴリー: 園長日記 穏やかな春の日が、続いています。 3月もあと数日となりました。 幼稚園の園庭や門の前の桜が、見頃を迎えています。 この花は、「あんず(杏)」桜に似て、薄桃色の花です。 ビオトープの所に咲いています。 たくさんの花が咲くのに、実がつかない年が続いています、、、 そこで、今年は受粉作業を頑張ることにしました。 筆を片手に、一つひとつの花に「ちょんちょん」と丁寧に受粉をしてくれたのは、 業者で訪問中の奥村さん!高い所まで登ってくださいました。ありがとうございました。 大きな、杏の実ができますように。 関連記事 🌼AED講習会 今日は、万が一の事態に備えて、左京消防署の方をお招きして、AED講習を実施しました。 急な心肺停止になった時に、慌てずに対応できるように、職員全員で取り組みました。 周囲の安全を確認し、呼びかけを行い、周囲... 投稿日: 2021/07/14 カテゴリー: 園長日記 04 イルミネーション点灯 12月3日(日)からアドヴェントという季節に入りました。 イエスさまの誕生の日までを準備して待つ季節です。 私たちはイエスさまがお生まれする日を祝うために、いろんな準備をしています。 一人ひとりが与えられている役割に励み... 投稿日: 2017/12/04 カテゴリー: 園長日記 太陽光パネルに関するお勉強 夏休み中に設置した太陽光パネル。 60枚の太陽光パネルが聖光幼稚園の屋根の上にのっています。 発電していることは知っているけれども、「どれくらい発電するの?」、「どんな機能なの?」ということを保育者として学ぶために設置の... 投稿日: 2020/09/24 カテゴリー: 園長日記
🌼AED講習会 今日は、万が一の事態に備えて、左京消防署の方をお招きして、AED講習を実施しました。 急な心肺停止になった時に、慌てずに対応できるように、職員全員で取り組みました。 周囲の安全を確認し、呼びかけを行い、周囲... 投稿日: 2021/07/14 カテゴリー: 園長日記
04 イルミネーション点灯 12月3日(日)からアドヴェントという季節に入りました。 イエスさまの誕生の日までを準備して待つ季節です。 私たちはイエスさまがお生まれする日を祝うために、いろんな準備をしています。 一人ひとりが与えられている役割に励み... 投稿日: 2017/12/04 カテゴリー: 園長日記
太陽光パネルに関するお勉強 夏休み中に設置した太陽光パネル。 60枚の太陽光パネルが聖光幼稚園の屋根の上にのっています。 発電していることは知っているけれども、「どれくらい発電するの?」、「どんな機能なの?」ということを保育者として学ぶために設置の... 投稿日: 2020/09/24 カテゴリー: 園長日記