鹿さん出没 投稿日: 2017/05/22 カテゴリー: 園長日記 昨日の朝、何やら裏山からゴソゴソ、ゴソゴソと音が聞こえて来ました。 何だろうと見てみると二匹の鹿が餌を探しておりて来ていたのです。 互いに見つめあって、止まってしまいました。 松ヶ崎は鹿が多いと聞きますが、本当のようですね! 関連記事 ハカラメという植物 園長室で粛々と育てている植物ハカラメを紹介します。 昨年度末に、出張で小笠原父島に行きました。 その際に、村のガイドさんから3枚の葉っぱをいただきました。 「水もあげずに、芽が出てきたら植えてあげてください」 と言われて... 投稿日: 2019/06/04 カテゴリー: 園長日記 16 降臨節第3主日 日曜学校 残すところ数日で冬休みです。 聖光教会の日曜学校も明日と23日(土・祝)のページェントをもって冬休みに入ります。 明日も卒園児さんたちは、礼拝後にページェントの練習をしてクリスマスのお歌を練習します。 幼稚園児さんたちは... 投稿日: 2017/12/16 カテゴリー: 園長日記 26 🧹ありがとうございました! 先週の雨あがりの日、登園後の時間より、ボランティアの皆さまによる、 「河原田公園お掃除会」が行われました。 「いつも遊ばせてもらっている公園なので、キレイにしなくっちゃ!」 「いつもは、通り過ぎていたけど、この公園なん... 投稿日: 2023/06/26 カテゴリー: 園長日記
ハカラメという植物 園長室で粛々と育てている植物ハカラメを紹介します。 昨年度末に、出張で小笠原父島に行きました。 その際に、村のガイドさんから3枚の葉っぱをいただきました。 「水もあげずに、芽が出てきたら植えてあげてください」 と言われて... 投稿日: 2019/06/04 カテゴリー: 園長日記
16 降臨節第3主日 日曜学校 残すところ数日で冬休みです。 聖光教会の日曜学校も明日と23日(土・祝)のページェントをもって冬休みに入ります。 明日も卒園児さんたちは、礼拝後にページェントの練習をしてクリスマスのお歌を練習します。 幼稚園児さんたちは... 投稿日: 2017/12/16 カテゴリー: 園長日記
26 🧹ありがとうございました! 先週の雨あがりの日、登園後の時間より、ボランティアの皆さまによる、 「河原田公園お掃除会」が行われました。 「いつも遊ばせてもらっている公園なので、キレイにしなくっちゃ!」 「いつもは、通り過ぎていたけど、この公園なん... 投稿日: 2023/06/26 カテゴリー: 園長日記