聖保連研修 投稿日: 2018/02/24 カテゴリー: 園長日記 今日は名古屋へ出張です。 私たちの聖光幼稚園は日本聖公会というキリスト教の教派に属しています。 教会はおよそ全国に300ほど、幼稚園保育園が130ほど、あとは系列の大学や高校などの学校機関が各地にあります。 その中に日本聖公会保育連盟というものがあり、年間に数回研修の機会がもたれます。 保育についての新たな学びをし、また現場の課題を持ち寄り、互いの保育への関心とモチベーションを上げる機会となっています。 今日も良き学びが与えられ、そして松ヶ崎に持ち帰りたいと思います。 関連記事 クッキング 今日は、幼稚園にあるピザ窯でクッキング。 ピザは生地から作りました。 子どもたち全員分なので、生地を準備するだけでも一苦労です。 けれど、みんなが「おいし〜」と食べてくれる顔を思い浮かべてせっせと準備しました。 いつもは... 投稿日: 2018/11/20 カテゴリー: 園長日記 秋の実り まだまだ残暑厳しい日々が続いています。 朝門の前に立っていると、日差しが強く汗ばんできます。 けれども園庭は、秋の実りや色づきが始まっています。 もう子どもたちが食べ始めている柿もこんなに色づいています。 熟柿がきもいい... 投稿日: 2018/09/19 カテゴリー: 園長日記 25 そら組さん遠足 昨日はそら組さんの遠足で八瀬野外保育センターに行ってきました。 自然豊かな場所で春の息吹を感じる植物や景色に触れました。 天候にも恵まれ、そら組のお友だちは八瀬の山から「ヤッホー」と一斉に叫んだのですが、声は届きましたで... 投稿日: 2017/04/25 カテゴリー: 園長日記
クッキング 今日は、幼稚園にあるピザ窯でクッキング。 ピザは生地から作りました。 子どもたち全員分なので、生地を準備するだけでも一苦労です。 けれど、みんなが「おいし〜」と食べてくれる顔を思い浮かべてせっせと準備しました。 いつもは... 投稿日: 2018/11/20 カテゴリー: 園長日記
秋の実り まだまだ残暑厳しい日々が続いています。 朝門の前に立っていると、日差しが強く汗ばんできます。 けれども園庭は、秋の実りや色づきが始まっています。 もう子どもたちが食べ始めている柿もこんなに色づいています。 熟柿がきもいい... 投稿日: 2018/09/19 カテゴリー: 園長日記
25 そら組さん遠足 昨日はそら組さんの遠足で八瀬野外保育センターに行ってきました。 自然豊かな場所で春の息吹を感じる植物や景色に触れました。 天候にも恵まれ、そら組のお友だちは八瀬の山から「ヤッホー」と一斉に叫んだのですが、声は届きましたで... 投稿日: 2017/04/25 カテゴリー: 園長日記