日曜学校:陶芸教室 投稿日: 2019/06/16 カテゴリー: 園長日記 今日は、日曜学校で陶芸教室を行いました。 今年は、器をみんなで作成しました。 みんな思い思いの形に作ることができたかな? みんな結構大きな丼サイズの器を作っていました。 しっかりと乾かして、次は7月14日(日)に釉薬付けです。 忘れないでね! 関連記事 🌼この実は何かな? 最近ビオトープ周辺では、発見することがいっぱいです! 先週は、、、 なんと「ヘイケボタル」が、壁で休憩中。 明くる朝には、紫陽花の葉っぱでかくれんぼ。どこかな〜? そして、昨日はたくさんの実を発見! &nb... 投稿日: 2021/06/08 カテゴリー: 園長日記 09 広島で平和を祈る 先日、8月6日72年前に原爆が投下された広島を訪れました。 広島にも聖公会系の教会、幼稚園があり、大変お世話になりました。 37度に天候で灼熱の広島でしたが、資料館を訪れ、破壊の爪痕をフィールドトリップしつつ、原爆の犠牲... 投稿日: 2017/08/09 カテゴリー: 園長日記 3月の雪 今日もいつものように朝門の前に立っていました。 昨日の雨で少しひんやり、朝日が濡れた地面に反射してすごく眩しかったです。 そのせいか、周りの景色に気づいていなかったのですが、 登園してきたお母さんと園児が山の方を指差して... 投稿日: 2019/03/08 カテゴリー: 園長日記
🌼この実は何かな? 最近ビオトープ周辺では、発見することがいっぱいです! 先週は、、、 なんと「ヘイケボタル」が、壁で休憩中。 明くる朝には、紫陽花の葉っぱでかくれんぼ。どこかな〜? そして、昨日はたくさんの実を発見! &nb... 投稿日: 2021/06/08 カテゴリー: 園長日記
09 広島で平和を祈る 先日、8月6日72年前に原爆が投下された広島を訪れました。 広島にも聖公会系の教会、幼稚園があり、大変お世話になりました。 37度に天候で灼熱の広島でしたが、資料館を訪れ、破壊の爪痕をフィールドトリップしつつ、原爆の犠牲... 投稿日: 2017/08/09 カテゴリー: 園長日記
3月の雪 今日もいつものように朝門の前に立っていました。 昨日の雨で少しひんやり、朝日が濡れた地面に反射してすごく眩しかったです。 そのせいか、周りの景色に気づいていなかったのですが、 登園してきたお母さんと園児が山の方を指差して... 投稿日: 2019/03/08 カテゴリー: 園長日記