日曜学校:陶芸教室 投稿日: 2019/06/16 カテゴリー: 園長日記 今日は、日曜学校で陶芸教室を行いました。 今年は、器をみんなで作成しました。 みんな思い思いの形に作ることができたかな? みんな結構大きな丼サイズの器を作っていました。 しっかりと乾かして、次は7月14日(日)に釉薬付けです。 忘れないでね! 関連記事 秋雨!? 雨がしとしと続いています。 昨日は暑かったですが、気温もぐっと下がりました。 気温の変化に対応し、体温調節できればと思います。 雨が降っているのでビオトープも水でいっぱいです。 春先だったかに入れた浮き草もこの夏の暑さで... 投稿日: 2018/09/20 カテゴリー: 園長日記 06 やきそば作り 年長さんは今日「やきそば」作りをしました。 ただただ作るだけではなく、お買い物をすることから、やきそば作りが始まりました。 自分たちで一から作ったやきそばは、美味しかったかな!? 園庭で取れた万願寺やピーマンも入れて食べ... 投稿日: 2017/07/06 カテゴリー: 園長日記 12 メダカ放流 先日、ペットショップで黒メダカと白メダカを購入し、十数匹放流しました。 こどもたちと「何かいる?」と言いながら観察しています。 白メダカはよく見えるのですが、黒メダカはどこにいるのやら、、、 放流したはいいですが、見つか... 投稿日: 2018/04/12 カテゴリー: 園長日記
秋雨!? 雨がしとしと続いています。 昨日は暑かったですが、気温もぐっと下がりました。 気温の変化に対応し、体温調節できればと思います。 雨が降っているのでビオトープも水でいっぱいです。 春先だったかに入れた浮き草もこの夏の暑さで... 投稿日: 2018/09/20 カテゴリー: 園長日記
06 やきそば作り 年長さんは今日「やきそば」作りをしました。 ただただ作るだけではなく、お買い物をすることから、やきそば作りが始まりました。 自分たちで一から作ったやきそばは、美味しかったかな!? 園庭で取れた万願寺やピーマンも入れて食べ... 投稿日: 2017/07/06 カテゴリー: 園長日記
12 メダカ放流 先日、ペットショップで黒メダカと白メダカを購入し、十数匹放流しました。 こどもたちと「何かいる?」と言いながら観察しています。 白メダカはよく見えるのですが、黒メダカはどこにいるのやら、、、 放流したはいいですが、見つか... 投稿日: 2018/04/12 カテゴリー: 園長日記