日曜学校:イースターエッグ作り 投稿日: 2019/04/20 カテゴリー: 園長日記 今日は、日曜学校のイースター準備でイースターエッグ作りを行いました。 ゆっくり卵が割れないように茹でます。 湯で上がれば、日曜学校の生徒たちがシールなどで装飾をします。 明日は、イエスさまのご復活を記念する礼拝を行い、 この卵隠して、エッグハントを行います。 みんなで一緒にイースターを楽しく祝うことができますように。 日曜学校礼拝は、9時から 大人の礼拝は、10時半から その後、祝会と続きます。 どうぞ、ご出席ください。 関連記事 29 仙台から京都へ 研修を終え仙台を発ちました。 仙台から新幹線で京都までは、5時間ほどでしょうか。 早いな〜とビックリします。 「新幹線に乗る」というのは、何歳になってもワクワクするもので、幼い時に「みどりの200系新幹線に乗ってみたいな... 投稿日: 2017/07/29 カテゴリー: 園長日記 20 えごま油 聖光幼稚園バルコニーに使用している油は、このえごま油です。 こどもたちが裸足で行き来するので、害のないものを使いたいという思いから、えごま油を使っています。 広いバルコニーに丁寧に油を塗る作業は、骨の折れる作業です。 し... 投稿日: 2017/08/20 カテゴリー: 園長日記 ☁️体操が始まりました! 今日からそらぐみの体操が始まりました。 今年も体操指導は、「幸地(こうち)先生」 最初は「どんなことをするの?」とドキドキしている様子で、先生の話を聞いていました。 まずは準備体操! 先生が「イチ ニ サン シ!」とかけ... 投稿日: 2021/04/14 カテゴリー: 園長日記
29 仙台から京都へ 研修を終え仙台を発ちました。 仙台から新幹線で京都までは、5時間ほどでしょうか。 早いな〜とビックリします。 「新幹線に乗る」というのは、何歳になってもワクワクするもので、幼い時に「みどりの200系新幹線に乗ってみたいな... 投稿日: 2017/07/29 カテゴリー: 園長日記
20 えごま油 聖光幼稚園バルコニーに使用している油は、このえごま油です。 こどもたちが裸足で行き来するので、害のないものを使いたいという思いから、えごま油を使っています。 広いバルコニーに丁寧に油を塗る作業は、骨の折れる作業です。 し... 投稿日: 2017/08/20 カテゴリー: 園長日記
☁️体操が始まりました! 今日からそらぐみの体操が始まりました。 今年も体操指導は、「幸地(こうち)先生」 最初は「どんなことをするの?」とドキドキしている様子で、先生の話を聞いていました。 まずは準備体操! 先生が「イチ ニ サン シ!」とかけ... 投稿日: 2021/04/14 カテゴリー: 園長日記