園内菜園 投稿日: 2017/05/09 カテゴリー: 園長日記 毎日水をやっていると少しずつ成長しているお野菜の様子がわかります。 「雨、ふってくれると水やり休めるんだけどな〜」なんてサボり心も出てくる今日この頃です。 たくさん耕し、肥料もまいたので、実をつけてくれる日が待ち遠しいですね。 もぎたてトマトはいつ食べられるかな!? 関連記事 お菓子講習会 今日は、お菓子講習会でした。 秋祭りに備えて量産体制に入っています。 今回のメニューは、パウンドケーキとマドレーヌです。 右京区の菓子職人さんで働くパテシエ大島さんが講師です。 秋祭り当日、美味しいケーキを売り出します。... 投稿日: 2019/11/06 カテゴリー: 園長日記 暑い! もう日中は、夏のような天気となって来ました。 園庭に植えている野菜たちも強い日差しにしょぼんとしていたので、 水分補給させました。 トマトやナスやキュウリやズッキーニが植わっています。 今年は、みんなで植えられませんでし... 投稿日: 2020/05/23 カテゴリー: 園長日記 29 仙台から京都へ 研修を終え仙台を発ちました。 仙台から新幹線で京都までは、5時間ほどでしょうか。 早いな〜とビックリします。 「新幹線に乗る」というのは、何歳になってもワクワクするもので、幼い時に「みどりの200系新幹線に乗ってみたいな... 投稿日: 2017/07/29 カテゴリー: 園長日記
お菓子講習会 今日は、お菓子講習会でした。 秋祭りに備えて量産体制に入っています。 今回のメニューは、パウンドケーキとマドレーヌです。 右京区の菓子職人さんで働くパテシエ大島さんが講師です。 秋祭り当日、美味しいケーキを売り出します。... 投稿日: 2019/11/06 カテゴリー: 園長日記
暑い! もう日中は、夏のような天気となって来ました。 園庭に植えている野菜たちも強い日差しにしょぼんとしていたので、 水分補給させました。 トマトやナスやキュウリやズッキーニが植わっています。 今年は、みんなで植えられませんでし... 投稿日: 2020/05/23 カテゴリー: 園長日記
29 仙台から京都へ 研修を終え仙台を発ちました。 仙台から新幹線で京都までは、5時間ほどでしょうか。 早いな〜とビックリします。 「新幹線に乗る」というのは、何歳になってもワクワクするもので、幼い時に「みどりの200系新幹線に乗ってみたいな... 投稿日: 2017/07/29 カテゴリー: 園長日記