園児大会 投稿日: 2018/05/10 カテゴリー: 園長日記 園児大会に行ってきました。 みんなでバス停まで歩いて出発。 植物園までバス一本で行けるのは、恵まれた環境ですね。 いろんなお楽しみが準備されていました。 府知事さんにもきっちり挨拶もしました。 京都府のすべての私立幼稚園からおよそ2500名の園児、1500名の大人が一同に集まったそうです! 天気にも恵まれ、一緒に植物園で遊べて楽しいひと時となりました。 関連記事 10 始園式 ご進級おめでとうございます。 今日は、始園礼拝を在園児のみなさんとおささげしました。 「神さまがわたしたちに示してくださる聖なる光の中で、みんなのびのび、笑顔で過ごしましょう」というお話をしました。 先日まで雨が降り続い... 投稿日: 2017/04/10 カテゴリー: 園長日記 23 途中を大切に 今夏も子どもたちが、畑や、プランターに様々な野菜の苗を植えています。早く大きくなあれと、毎日、お水やりのお当番がお祈りしています。 自然に親しむという目的もありますが、一番大切なことは、できるまでのプロセス(過程)を味わ... 投稿日: 2015/07/23 カテゴリー: 園長日記 いよいよ卒園式 三月の半ばだというのに朝からキーンと冷えました。 新型コロナウイルスの影響で自宅待機となっていたそら組さんは、12日ぶりの登園となりました。 午前中の短い短い登園時間ではありましたが、みんな元気に登園してくれました。 残... 投稿日: 2020/03/16 カテゴリー: 園長日記
10 始園式 ご進級おめでとうございます。 今日は、始園礼拝を在園児のみなさんとおささげしました。 「神さまがわたしたちに示してくださる聖なる光の中で、みんなのびのび、笑顔で過ごしましょう」というお話をしました。 先日まで雨が降り続い... 投稿日: 2017/04/10 カテゴリー: 園長日記
23 途中を大切に 今夏も子どもたちが、畑や、プランターに様々な野菜の苗を植えています。早く大きくなあれと、毎日、お水やりのお当番がお祈りしています。 自然に親しむという目的もありますが、一番大切なことは、できるまでのプロセス(過程)を味わ... 投稿日: 2015/07/23 カテゴリー: 園長日記
いよいよ卒園式 三月の半ばだというのに朝からキーンと冷えました。 新型コロナウイルスの影響で自宅待機となっていたそら組さんは、12日ぶりの登園となりました。 午前中の短い短い登園時間ではありましたが、みんな元気に登園してくれました。 残... 投稿日: 2020/03/16 カテゴリー: 園長日記