図書室へ 投稿日: 2018/05/12 カテゴリー: 園長日記 出張した際に、ときどき良い絵本との出会いがあります。 「こんな絵本が図書館にあるといいな」と思うものは、勝手に図書館に入れてもらうようにお願いしています。 先日は、安野光雄さんの美術館に行くことがあり、そこで出会った絵本が可愛かったので、図書室に入れてもらうようにお願いしました。 『3びきのこぶた』は、ちょっぴり難しい絵本だけれども、ぜひ図書館で探してお家の人と一緒に読んでもらいたいなと思っています。 いっぱいいっぱい考えて読んでみる絵本ですけれど、絵も可愛いので楽しんで下さいね。 関連記事 24 聖保連研修 今日は名古屋へ出張です。 私たちの聖光幼稚園は日本聖公会というキリスト教の教派に属しています。 教会はおよそ全国に300ほど、幼稚園保育園が130ほど、あとは系列の大学や高校などの学校機関が各地にあります。 その中に日本... 投稿日: 2018/02/24 カテゴリー: 園長日記 メダカも成長!? 昨日の朝ビオトープをのぞいていると、餌を求めてメダカさんたちが集まってきます。 白メダカはすぐに見つけられますが、黒メダカはなかなか見つけるのが難しいです。 けれど朝は日差しが池に差し込み、黒メダカさんも見つけられます。... 投稿日: 2018/05/13 カテゴリー: 園長日記 20 バルコニー油塗り 昨日は幼稚園のバルコニーの油塗りをしました。 強い雨が降ると塗料が剥げてしまい、木も悪くなります。 しかし、匂いの強い塗料だと子どもたちの健康に有害となります。 なので、山中油店のえごま油を薄く薄く塗りました。 男性およ... 投稿日: 2017/08/20 カテゴリー: 園長日記
24 聖保連研修 今日は名古屋へ出張です。 私たちの聖光幼稚園は日本聖公会というキリスト教の教派に属しています。 教会はおよそ全国に300ほど、幼稚園保育園が130ほど、あとは系列の大学や高校などの学校機関が各地にあります。 その中に日本... 投稿日: 2018/02/24 カテゴリー: 園長日記
メダカも成長!? 昨日の朝ビオトープをのぞいていると、餌を求めてメダカさんたちが集まってきます。 白メダカはすぐに見つけられますが、黒メダカはなかなか見つけるのが難しいです。 けれど朝は日差しが池に差し込み、黒メダカさんも見つけられます。... 投稿日: 2018/05/13 カテゴリー: 園長日記
20 バルコニー油塗り 昨日は幼稚園のバルコニーの油塗りをしました。 強い雨が降ると塗料が剥げてしまい、木も悪くなります。 しかし、匂いの強い塗料だと子どもたちの健康に有害となります。 なので、山中油店のえごま油を薄く薄く塗りました。 男性およ... 投稿日: 2017/08/20 カテゴリー: 園長日記