初物キュウリ 投稿日: 2017/06/08 カテゴリー: 園長日記 ぶどう組さんの畑から大きなキュウリが取れました。 虫さんがもぐもぐしかけていたので先生がとってしまいました。 小さな実がなっているので、これからどんどん収穫できそうな予感です! いっぽうで、そら組さんのトマトやキュウリがシカさんに一部食べられてしまいました!!! ということで、さっそくシカよけネットを一部はりましたが、まだ入れそうなので今後どうしようかと案じているところです。 関連記事 07 運動会 今日はみんな楽しみにしていた運動会! 良いお天気の中行うことができ、嬉しく思います。 各クラスの競技の様子をご覧ください♪ ~ひよこ・うさぎ運動会~ ひよこぐみは、親子ではしりっこやダンスを楽しみました。 くまさんに優し... 投稿日: 2023/10/07 カテゴリー: 園長日記 02 ケロちゃん ビオトープの横でこどもがじっと何かを見つめています。 「キーちゃん、いるな」「キーちゃん、いるな」と。 「キーちゃん、ってなに?」と聞いてみると。 「大きいキーちゃんいるな」と指をさして教えてくれます。 指の方向を見ると... 投稿日: 2018/05/02 カテゴリー: 園長日記 発達支援に関する学び 先日、中京区の聖公会幼稚園である聖三一幼稚園で発達支援に関する研修会が行われました。 研修会は、保育者が共に祈り、共に学ぶということを大切にしています。 そこで私自身、発達に関する基礎について、きっちりと理解することは、... 投稿日: 2019/01/17 カテゴリー: 園長日記
07 運動会 今日はみんな楽しみにしていた運動会! 良いお天気の中行うことができ、嬉しく思います。 各クラスの競技の様子をご覧ください♪ ~ひよこ・うさぎ運動会~ ひよこぐみは、親子ではしりっこやダンスを楽しみました。 くまさんに優し... 投稿日: 2023/10/07 カテゴリー: 園長日記
02 ケロちゃん ビオトープの横でこどもがじっと何かを見つめています。 「キーちゃん、いるな」「キーちゃん、いるな」と。 「キーちゃん、ってなに?」と聞いてみると。 「大きいキーちゃんいるな」と指をさして教えてくれます。 指の方向を見ると... 投稿日: 2018/05/02 カテゴリー: 園長日記
発達支援に関する学び 先日、中京区の聖公会幼稚園である聖三一幼稚園で発達支援に関する研修会が行われました。 研修会は、保育者が共に祈り、共に学ぶということを大切にしています。 そこで私自身、発達に関する基礎について、きっちりと理解することは、... 投稿日: 2019/01/17 カテゴリー: 園長日記