ヤッホー 投稿日: 2018/04/25 カテゴリー: 園長日記 遠足で訪れた八瀬保育センターは、険しい傾斜が続きます。 そこを登ると「さるの見張り台」があります。 子どもの足では、ここにたどり着くのは、20分から30分。 大人も足がパンパンになります。 みんな「ハァハァ」と言いながらも、見張り台からは元気に「ヤッホー」と何回も叫んでいました。 大きな声で「ヤッホー」しましたが、なかなかこだましませんでした。 次、秋に訪れることができれば、こだましてくれればと思っています。 関連記事 10 陶芸サークル 聖光教会では陶芸教室を毎月一回ペースで第2日曜日、第3日曜日に行なっています。(1月2月は冬休みです。3月から再開です。) 今日は焼きの前の釉薬塗りです。 現在、卒園児さんの家族など5家族ぐらいが参加して賑... 投稿日: 2017/12/10 カテゴリー: 園長日記 協力する知恵 臨時休園から始園して、「あっ」という間の1週間が過ぎました。 長い外出自粛期間で体力が落ちていたり、集団生活から遠ざかっていたことなど、さまざまな不安要素を想定しつつ始園しています。 最初の一週間、お子さまの様子は、いか... 投稿日: 2020/06/05 カテゴリー: 園長日記 31 新入園案内できました 新しい『入園案内』が完成しました。 ご入用の場合は、幼稚園窓口までお申し付けください。 在園児の保護者のみなさまでも結構です。 お友だちやご近隣の幼稚園入園を検討されている方にお配り頂ければと願っています。... 投稿日: 2017/08/31 カテゴリー: 園長日記
10 陶芸サークル 聖光教会では陶芸教室を毎月一回ペースで第2日曜日、第3日曜日に行なっています。(1月2月は冬休みです。3月から再開です。) 今日は焼きの前の釉薬塗りです。 現在、卒園児さんの家族など5家族ぐらいが参加して賑... 投稿日: 2017/12/10 カテゴリー: 園長日記
協力する知恵 臨時休園から始園して、「あっ」という間の1週間が過ぎました。 長い外出自粛期間で体力が落ちていたり、集団生活から遠ざかっていたことなど、さまざまな不安要素を想定しつつ始園しています。 最初の一週間、お子さまの様子は、いか... 投稿日: 2020/06/05 カテゴリー: 園長日記
31 新入園案内できました 新しい『入園案内』が完成しました。 ご入用の場合は、幼稚園窓口までお申し付けください。 在園児の保護者のみなさまでも結構です。 お友だちやご近隣の幼稚園入園を検討されている方にお配り頂ければと願っています。... 投稿日: 2017/08/31 カテゴリー: 園長日記