そら組遠足 投稿日: 2018/04/23 カテゴリー: 園長日記 晴天の中、今日はそら組の遠足で八瀬保育センターに行ってきました。 叡電では、新車のHIEIにも乗ることができ、嬉しい出発となりました。 保育センターでは職員さんからガイダンスをしていただき、今の時期の植物について教えてもらいました。 八瀬の山は勾配が厳しく、暑い中でたくさん歩いたので疲れましたが、自然の中で鬼ごっこをしたり、かけっこをしたり、池のメダカをのぞいたりと格別の経験となりました。 関連記事 パンの日 今日は、今年度2回目のパンの日でした。 はじめてのサンドイッチということで、どうかな〜と様子を見ていました。 そして、スープは、いろいろきのことお豆腐のスープ。 こちらもどうかな〜と子どもたちの食べっぷりを観察していまし... 投稿日: 2019/05/10 カテゴリー: 園長日記 感染症予防講習会 昨日は、園医八田内科医院院長の八田告先生からお話をいただきました。 ご出席いただき、ありがとうございました。 昨年は、ウイルス性の胃腸炎やインフルエンザに苦しめられましたが、今年は園とご家庭で協力、連携して感染症予防に努... 投稿日: 2018/11/14 カテゴリー: 園長日記 ピザ作り 去る20日(火)にクッキングでピザを作りました。 ピザ生地を発酵させ、生地を広げるところから始めました。 初めてパン生地を触ったという園児も多かったです。 粘土のような感触ですが、粘土のようにうまく広がって... 投稿日: 2018/11/22 カテゴリー: 園長日記
パンの日 今日は、今年度2回目のパンの日でした。 はじめてのサンドイッチということで、どうかな〜と様子を見ていました。 そして、スープは、いろいろきのことお豆腐のスープ。 こちらもどうかな〜と子どもたちの食べっぷりを観察していまし... 投稿日: 2019/05/10 カテゴリー: 園長日記
感染症予防講習会 昨日は、園医八田内科医院院長の八田告先生からお話をいただきました。 ご出席いただき、ありがとうございました。 昨年は、ウイルス性の胃腸炎やインフルエンザに苦しめられましたが、今年は園とご家庭で協力、連携して感染症予防に努... 投稿日: 2018/11/14 カテゴリー: 園長日記
ピザ作り 去る20日(火)にクッキングでピザを作りました。 ピザ生地を発酵させ、生地を広げるところから始めました。 初めてパン生地を触ったという園児も多かったです。 粘土のような感触ですが、粘土のようにうまく広がって... 投稿日: 2018/11/22 カテゴリー: 園長日記