えごま油 投稿日: 2017/08/20 カテゴリー: 園長日記 聖光幼稚園バルコニーに使用している油は、このえごま油です。 こどもたちが裸足で行き来するので、害のないものを使いたいという思いから、えごま油を使っています。 広いバルコニーに丁寧に油を塗る作業は、骨の折れる作業です。 しかし、いつでもバルコニーで裸足で過ごし、寝そべることの出来る場所を提供するために夏休みの間に油を塗り込みました。 仕上げまでもう少し時間がかかりますが、園舎を守ってくれる重要な油なのです。少しお高いですが、、、 関連記事 23 クリスマス礼拝のお知らせ(再) 幼稚園は12月20日(水)のページェントをもって、2学期を終了しました。聖光教会の日曜学校は、23日(土・祝)ページェントによる礼拝をもって冬休みに入ります。16:30開演です。どうぞ卒園児さんたちの演技も見に来てくださ... 投稿日: 2017/12/23 カテゴリー: 園長日記 09 広島で平和を祈る 先日、8月6日72年前に原爆が投下された広島を訪れました。 広島にも聖公会系の教会、幼稚園があり、大変お世話になりました。 37度に天候で灼熱の広島でしたが、資料館を訪れ、破壊の爪痕をフィールドトリップしつつ、原爆の犠牲... 投稿日: 2017/08/09 カテゴリー: 園長日記 園児大会 昨日、植物園において恒例の園児大会が行われました。 天候も曇りと暑すぎず、過ごしやすいお天気でした。 京都市内から子どもと大人、4000人が集まったそうです。 春の新緑は、本当に綺麗で、みずみずしさを感じるひと時でした。... 投稿日: 2019/05/10 カテゴリー: 園長日記
23 クリスマス礼拝のお知らせ(再) 幼稚園は12月20日(水)のページェントをもって、2学期を終了しました。聖光教会の日曜学校は、23日(土・祝)ページェントによる礼拝をもって冬休みに入ります。16:30開演です。どうぞ卒園児さんたちの演技も見に来てくださ... 投稿日: 2017/12/23 カテゴリー: 園長日記
09 広島で平和を祈る 先日、8月6日72年前に原爆が投下された広島を訪れました。 広島にも聖公会系の教会、幼稚園があり、大変お世話になりました。 37度に天候で灼熱の広島でしたが、資料館を訪れ、破壊の爪痕をフィールドトリップしつつ、原爆の犠牲... 投稿日: 2017/08/09 カテゴリー: 園長日記
園児大会 昨日、植物園において恒例の園児大会が行われました。 天候も曇りと暑すぎず、過ごしやすいお天気でした。 京都市内から子どもと大人、4000人が集まったそうです。 春の新緑は、本当に綺麗で、みずみずしさを感じるひと時でした。... 投稿日: 2019/05/10 カテゴリー: 園長日記