大きなカボチャができました 投稿日: 2019/08/21 カテゴリー: 園長日記 園長先生のお庭に、植えていないのに、カボチャのツルが毎年ニョキニョキと生えてきます。 今年も植えていないのに、やっぱり生えてきました。 おそらく堆肥の中に食べたカボチャの種が混ざっていたのだと思います。 「もしかして実がなるかも」っと思ってほっておきました。 そうすると、、、 こんなに大きな白いカボチャが!!! 売っているのと同じぐらい、いやそれより大きなカボチャができました。 少し置いておくと美味しくなるそうです? 一ヶ月ぐらいかな?待ってみたいと思います。 関連記事 13 園庭の息吹 園庭の枝垂桜が満開です。今週がピークかなと思います。 送り迎えの際にぜひご覧ください! ... 投稿日: 2017/04/13 カテゴリー: 園長日記 こんなにたくさん! 給食室前の、あんずの木にたくさんの実がなりました! 1ヶ月ほど前の、風雨で小さな実がたくさん落ちてしまい心配をしていましたが、、 木に残った実は、どんどんと大きくなっていたのでした。 見えますか? よく見... 投稿日: 2022/06/03 カテゴリー: 園長日記 園児大会 昨日、植物園において恒例の園児大会が行われました。 天候も曇りと暑すぎず、過ごしやすいお天気でした。 京都市内から子どもと大人、4000人が集まったそうです。 春の新緑は、本当に綺麗で、みずみずしさを感じるひと時でした。... 投稿日: 2019/05/10 カテゴリー: 園長日記
こんなにたくさん! 給食室前の、あんずの木にたくさんの実がなりました! 1ヶ月ほど前の、風雨で小さな実がたくさん落ちてしまい心配をしていましたが、、 木に残った実は、どんどんと大きくなっていたのでした。 見えますか? よく見... 投稿日: 2022/06/03 カテゴリー: 園長日記
園児大会 昨日、植物園において恒例の園児大会が行われました。 天候も曇りと暑すぎず、過ごしやすいお天気でした。 京都市内から子どもと大人、4000人が集まったそうです。 春の新緑は、本当に綺麗で、みずみずしさを感じるひと時でした。... 投稿日: 2019/05/10 カテゴリー: 園長日記