19 お泊まり保育 終業礼拝で夏休みに入ったと思いきや、今日から年長さんのお泊まり保育です。 14:00〜30名が無事集合し、お祈りから始まりました。 聖書の天地創造のお話を聞いた後は、晩御飯作りです。 一学期の最後に汗をかきかき八百屋さん... 投稿日: 2017/07/19 カテゴリー: 園長日記 19 終業礼拝 7月18日(火)に年少さんから年長さんまで一緒に終業礼拝を行いました。 4月からの3ヶ月無事に過ごせたことを神さまに感謝するとともに、夏休みもいつも神さまが見守ってくださるようにと園児たちと一緒にお祈りしました。 今年も... 投稿日: 2017/07/19 カテゴリー: 園長日記 15 夏休みの預かり保育について いよいよ夏休みも目前となってまいりました。 夏休みは、みなさんどこに遊びに行く予定でしょうか? 園長は、日曜学校のみなさんと琵琶湖に行ったり、平和を祈るために8月6日に広島に行く予定です。 さて、夏休みは園の保育そのもの... 投稿日: 2017/07/15 カテゴリー: 園長日記 14 お泊まり準備 いよいよ2017年度の一学期も残すところわずか1日となって来ました。 年長さんは、終業礼拝の次の日からお泊まり保育が始まります。 今日はお泊まり保育のための買い物に出かけました。 暑い中でみんなでのお買い物が無事出来まし... 投稿日: 2017/07/14 カテゴリー: 園長日記 10 日曜学校から 日曜学校では6月に2回、7月に1回と陶芸教室を行いました。 卒園児のお兄さん、お姉さんが頑張ってお皿を作っていましたよ。 幼稚園でも秋に陶芸教室の予定をしています。 聖光教会での陶芸教室は、次回は9月10日(日)の13:... 投稿日: 2017/07/10 カテゴリー: 園長日記 06 やきそば作り 年長さんは今日「やきそば」作りをしました。 ただただ作るだけではなく、お買い物をすることから、やきそば作りが始まりました。 自分たちで一から作ったやきそばは、美味しかったかな!? 園庭で取れた万願寺やピーマンも入れて食べ... 投稿日: 2017/07/06 カテゴリー: 園長日記 06 ハイビスカス② 雨が上がり、暑い日差しが差し込んんでいます。 今日はプール日和になりそうです。 ハイビスカスも暑い天気に応えるように綺麗に咲いています。 ひとつずつ色が違って、個性があるようです。... 投稿日: 2017/07/06 カテゴリー: 園長日記 04 ハイビスカス 台風が近づいているようです。 被害がないことを祈りつつ、園舎に立っておりましたら プランターのハイビスカスが綺麗に咲き始めておりました。 梅雨も終われば本格的に咲いてくれるかなと楽しみにしています。... 投稿日: 2017/07/04 カテゴリー: 園長日記 29 紅オクラ 聖光幼稚園の園内菜園で一番珍しいお野菜を紹介します。 紅オクラ(紫オクラ)という品種のお野菜です。 生食用として彩りが良く、イボが少なく柔らかいオクラだそうです。 食べなくても観賞用だけでも育てる方がいるとか。 もう少し... 投稿日: 2017/06/29 カテゴリー: 園長日記 27 カカシ効果!? 聖光幼稚園の園内菜園は、実りの季節を迎えております。 しかしカラスや鹿。それにいろんな虫さんたちがその実りをパクパクとカジッっていったりしています。 私たちの口に入るのでしょうかね〜と疑問に思うことも。 しかしそんな中、... 投稿日: 2017/06/27 カテゴリー: 園長日記 < 1 … 163 164 165 166 167 168 169 170 171 >
19 お泊まり保育 終業礼拝で夏休みに入ったと思いきや、今日から年長さんのお泊まり保育です。 14:00〜30名が無事集合し、お祈りから始まりました。 聖書の天地創造のお話を聞いた後は、晩御飯作りです。 一学期の最後に汗をかきかき八百屋さん... 投稿日: 2017/07/19 カテゴリー: 園長日記
19 終業礼拝 7月18日(火)に年少さんから年長さんまで一緒に終業礼拝を行いました。 4月からの3ヶ月無事に過ごせたことを神さまに感謝するとともに、夏休みもいつも神さまが見守ってくださるようにと園児たちと一緒にお祈りしました。 今年も... 投稿日: 2017/07/19 カテゴリー: 園長日記
15 夏休みの預かり保育について いよいよ夏休みも目前となってまいりました。 夏休みは、みなさんどこに遊びに行く予定でしょうか? 園長は、日曜学校のみなさんと琵琶湖に行ったり、平和を祈るために8月6日に広島に行く予定です。 さて、夏休みは園の保育そのもの... 投稿日: 2017/07/15 カテゴリー: 園長日記
14 お泊まり準備 いよいよ2017年度の一学期も残すところわずか1日となって来ました。 年長さんは、終業礼拝の次の日からお泊まり保育が始まります。 今日はお泊まり保育のための買い物に出かけました。 暑い中でみんなでのお買い物が無事出来まし... 投稿日: 2017/07/14 カテゴリー: 園長日記
10 日曜学校から 日曜学校では6月に2回、7月に1回と陶芸教室を行いました。 卒園児のお兄さん、お姉さんが頑張ってお皿を作っていましたよ。 幼稚園でも秋に陶芸教室の予定をしています。 聖光教会での陶芸教室は、次回は9月10日(日)の13:... 投稿日: 2017/07/10 カテゴリー: 園長日記
06 やきそば作り 年長さんは今日「やきそば」作りをしました。 ただただ作るだけではなく、お買い物をすることから、やきそば作りが始まりました。 自分たちで一から作ったやきそばは、美味しかったかな!? 園庭で取れた万願寺やピーマンも入れて食べ... 投稿日: 2017/07/06 カテゴリー: 園長日記
06 ハイビスカス② 雨が上がり、暑い日差しが差し込んんでいます。 今日はプール日和になりそうです。 ハイビスカスも暑い天気に応えるように綺麗に咲いています。 ひとつずつ色が違って、個性があるようです。... 投稿日: 2017/07/06 カテゴリー: 園長日記
04 ハイビスカス 台風が近づいているようです。 被害がないことを祈りつつ、園舎に立っておりましたら プランターのハイビスカスが綺麗に咲き始めておりました。 梅雨も終われば本格的に咲いてくれるかなと楽しみにしています。... 投稿日: 2017/07/04 カテゴリー: 園長日記
29 紅オクラ 聖光幼稚園の園内菜園で一番珍しいお野菜を紹介します。 紅オクラ(紫オクラ)という品種のお野菜です。 生食用として彩りが良く、イボが少なく柔らかいオクラだそうです。 食べなくても観賞用だけでも育てる方がいるとか。 もう少し... 投稿日: 2017/06/29 カテゴリー: 園長日記
27 カカシ効果!? 聖光幼稚園の園内菜園は、実りの季節を迎えております。 しかしカラスや鹿。それにいろんな虫さんたちがその実りをパクパクとカジッっていったりしています。 私たちの口に入るのでしょうかね〜と疑問に思うことも。 しかしそんな中、... 投稿日: 2017/06/27 カテゴリー: 園長日記