春のお花

聖光幼稚園名物の枝垂れ桜が、もう間も無く満開を迎えます。 連日少し冷え込んでいるので来週中は、綺麗なままで楽しめるかなと思っていますが、 明日日曜日は、雨だそうです。 散ってしまわないかと心配しています。 他にも園庭では...

受苦日

今日は、キリスト教のカレンダーでは、受苦日(聖金曜日)と言います。 イエスさまが十字架上で苦しまれたことをおぼえる日です。 この日は、断食をしてイエスさまの苦しみを共にすることが伝統的な習慣となります。 礼拝堂も装飾がな...

園庭の花たち

皆さんお元気ですか? 各小学校では入学式を終えたところもあるようで、おめでたい気持ちの反面、毎日学校や幼稚園に来れないのは寂しいですね。     幼稚園では、毎日預かり保育に数名の子どもたちが来ていま...

散髪

日曜日に枝垂れ桜の散髪をしていただきました。 樹齢は、50年は経っているのでしょうか。 定かではありません。 植木屋さんと相談し、枯れてきているところもあるので、お手入れしましょう。 とのことで、切っていただきました。 ...

新しい週を迎えて

春晴れの気持ちの良い朝を迎えています。 新学期に向けた準備が着々と整っていると晴れやかな気持ちで言いたいところです。 (枝垂桜も咲き、いろんな花が咲き始めています。) しかし、世の中は、そうではありません。 不要不急の外...

桜満開

教会・幼稚園の桜が満開になっています。 感染症の不安で、お花の綺麗さにも気づかないような暗い気持ちになりそうです。 新学期に向けて、さまざまな対応をしていかねばならないと時節となっております。 朝から園のお花を眺めている...

図書室整備中

春休みに入って、ゴソゴソごそごそ、記念館の掃除を始めています。 預かり保育のみどり組、二階の図書室に毎日通う日々。 いろんな粗大ゴミも出てきました。 本棚のレイアウトをし直し、綺麗に使いやすいように配置し直しました。 電...

二十日大根収穫

早い早い春休みになってしまい、みなさんは毎日どのようにお過ごしですか?   子どもたちがお休みしている間も、育てていた野菜たちはどんどん大きくなって、収穫を迎えました。 今日収穫したのは、ぶどうぐみがタネから育...

リニューアル

半世紀ほど使用したイスをリニューアルしました。 机は、数年前より少しずつ入れ替えていたところがありますが、 来年度より3歳、4歳、みどり組(預かり保育)のイスを新しくしました。 姿勢が良くなるピットチェアというもので落ち...

卒園式

3月17日(火)に第89回の卒園式を執り行いました。 新型コロナウイルス感染防止の措置の中で、さまざまなご協力をいただきつつ、 行うことができましたことを感謝いたします。 例年とは異なり、卒園児のみ登園という形で短縮型の...