☁️自然
幼稚園の庭に「あわふきむし」を発見!部屋にある絵本でもちょうど出てきていたので、みんなは近くで見られて大喜び😊 畑に行くたびに、変化はないかとその様子を観察しています。 そして畑の横にある...
☁️何かな??
今週から給食のメニューにどんな食材が使われているかを知り、自分たちで「赤・緑・黄」に分けれるようにボードを作っておいてみました。 子どもたちは朝から興味津々!! 「これはあかだとおもうよ!」「やさいだからみどりじゃな...
☁️お祈り
そらぐみでは、お当番に朝のお祈りをしてもらっています。最初は少し緊張した様子でしたが、 「みんなが コロナにかかりませんように」 「◯◯くん、◯◯ちゃん(お休みしている友だち)が あしたはこれますように」 「きょうも み...
☁️子どもたちの発見!
いんげんの種から芽が出て、大きくなったので畑に植え替えました🌱 トマトも実がなり始めました! 5月の絵本に虫めがねで見てみよう!というページがあり、子どもたちからの「やってみたい!!」という声で、虫めがねを...
☁️食育
毎日給食を楽しみにしているそらぐみ。今まで食べたことがなかったもの、苦手だったものも、「すこしたべてみようかな」「やさいがおいしくなった!」と、そんなうれしい声が聞かれるほどになってきました。 今日は栄養についてのお話を...
☁️新緑
新緑の美しい5月🌱 絵の具を使って、思い思いの木を描きました。 そしていろいろな色の葉っぱを作りました。今回は「型が書いてあるもの」、「自分で折って型を書くもの」、「自分で型を書いて、ギザギザばさみで切るもの」と3種...
☁️畑
先日植えた野菜の、看板作りをしました。 お当番ごとにどんな看板にするか相談して描きました。 とても素敵な看板が出来上がり、畑に立てにいきました! お当番が水やりににいき、朝の集まりの時に野菜の様子、変化をみんなに伝えてく...
☁️京都府私立幼稚園中央園児大会
例年、京都市の私立幼稚園年長児が植物園に集まって行われていた「園児大会」。今年はZoomを使って、70園の幼稚園が参加しました! 京都府西脇知事さんのお話を聞いたり、みんなで一緒に「ダンゴムシロック」というダンスをしまし...
☁️箱積木
昨日、お当番で決めた夏野菜の苗を畑に植えました🌱 今年は、きゅうり、プチトマト、枝豆、オクラを育てます。これから太陽の光や雨を受けて、大きくなっていく様子をみんなで見ていきます。 そらぐみに...
☁️こいのぼり🎏
先週からこいのぼり作りをしてきました。 風車は画びょうで穴を開けたり、針金を通したりと難しい工程も、真剣に取り組んでいました。 出来上がった風車が回るのがうれしくて、何度も何度も、廊下を行き来して回す様子が見られまし...