日曜学校:お花植え

今日は、日曜学校でお花植えをしました。 小学生のお兄さんやお姉さんも一緒に幼稚園のお友だちや、保護者の方にお手伝いいただきました。 いつもより多くのお花で綺麗に彩られました。 日曜学校からの小さなお祝いです。 晴れるとい...

春の訪れ

気温も温かくなり、さまざまなところで春の訪れを感じます。 少しドライブしてみても、北山通りでお散歩する人が随分と増えたような気がします。 幼稚園園庭もいろんなお花の咲き始めています。 先日までは蕾を膨らましていましたが、...

3月の雪

今日もいつものように朝門の前に立っていました。 昨日の雨で少しひんやり、朝日が濡れた地面に反射してすごく眩しかったです。 そのせいか、周りの景色に気づいていなかったのですが、 登園してきたお母さんと園児が山の方を指差して...

お別れ遠足(法の山)

今日はそら組さんのお別れ遠足でした。 天気にも恵まれ、法の山に気持ちよく登ってきました。 大黒さんの裏から入山させていただきます。 そうするとさっそく急勾配!!! ヒーヒー、フーフーと息が荒くなります。 後ろを振り向くと...

パンの日2回目

今日は、「パンの日」の2回目でした。 お母さん方には、お弁当づくりを少し休んでいただけたかなと思います。 その代わりにと言っては、なんですが、「パンの日」のアンケートにご協力いただけますようお願いいたします。  ...

生活発表会

昨日は、生活発表会がありました。 保護者のみなさまにおかれましてはたくさんのご来園、ありがとうございます。 園児たちが自分たちで考え、表現した独創的な世界をご覧いただけたと思います。 聖光幼稚園の生活発表会は、教師が設定...

パンの日

今日は、お弁当のいらない「パンの日」です。 少しですが、お母さん方には、お弁当作りを休んでいただけたでしょうか。 園児たちは、焼きたてのパンに鼻をクンクン。 年長さんは、パンと一緒に飲むスープを準備します。 2歳さんから...

日曜学校 お餅つき

1月13日から聖光日曜学校の3学期が始まりました。 卒園児、在園児、保護者のみなさまも集まってくださいました。 ありがとうございます。 毎年、3学期のはじめは、お餅つきでお正月のお祝いをします。 お餅は、美味しかったかな...

発達支援に関する学び

先日、中京区の聖公会幼稚園である聖三一幼稚園で発達支援に関する研修会が行われました。 研修会は、保育者が共に祈り、共に学ぶということを大切にしています。 そこで私自身、発達に関する基礎について、きっちりと理解することは、...

良いお年を!

昨日から降った雪で幼稚園もうっすらと雪化粧の朝を迎えました。 聖光幼稚園は、昨日の預かり保育で仕事納めとなりました。 春からの1学期、秋からの2学期と瞬く間に駆け抜けた一年であったと思いながら振り返っています。 保護者の...