12

インフルエンザにご注意を!

インフルエンザが急速に拡大しています。 今週明けから拡大して、本日まででおよそ20名が感染しました。 学級閉鎖の措置を取らざるを得ませんでした。 ここ数年で最も急速な拡大であったように思います。 「学級閉鎖ゼロ」という目...
22

インフルエンザにご注意を!

全国的に一ヶ月早くインフルエンザが流行しているそうです。 聖光幼稚園では、園医さんから感染予防講習会を開いていただき、 ご家庭と幼稚園の双方で「学級閉鎖ゼロ」を目指していくことができればと思います。 11月だからと油断せ...

ピザの日

朝からピザ釜に火入れをしました。 目標は、10時までに300度に達することです。 今回は、4人のお父さんたちにご協力いただき、難なく準備ができました。 また調理の部分で、お母さん方にもたくさんお手伝いいただきました。 あ...

ピザの日:仕込み

明日は、待ちに待ったピザの日です。 ピザ生地を80枚分仕込み、大量のトマトソースを作りました。 午後から作業を始めました。 やはり去年と同様に半日仕事で、ようやく夕方には仕込みが終わりました。 具材なんかは、明日ボランテ...

秋祭り

待ちに待った秋祭り。 少し冷え込みを感じる朝ではありましたが、天候にも恵まれ、300名を超える来園者の中で行うことができました。 保護者のみなさまにおかれましては、さまざまなご準備とご協力をいただき、感謝感謝の1日となり...

園外保育:八瀬保育センター

今日は、年長さん、年中さんで八瀬保育センターに出かけました。 川を渡り、林を抜けて、山を登って保育センターまで向かいます。 到着すると保育センターの先生が待っててくれました。 かつらの葉の匂いを嗅いだり、鹿が落としていっ...

お菓子講習会

今日は、お菓子講習会でした。 秋祭りに備えて量産体制に入っています。 今回のメニューは、パウンドケーキとマドレーヌです。 右京区の菓子職人さんで働くパテシエ大島さんが講師です。 秋祭り当日、美味しいケーキを売り出します。...

秋の収穫

いただいた冬瓜やみんなで掘ったお芋。 秋の収穫物を毎年絵にしています。 2月に行われるかいが展にも出品されます。 みんなそれぞれの捉え方で収穫物を表現します。 大きさ、色の使い方、形などなどそれぞれ同じものはありません。...

ミドリのクモさん

今年の3月小笠原父島から持ってきた三枚の葉っぱがあります。 一枚は年長さんに渡しましたが、風に飛ばされ、どこかに行ってしまいました。 もう一枚は、園長室で。 もう一枚は、お外のプランターに植えて観察していました。 一つは...

運動会🏋️‍♀️

待ちに待った運動会。 雨に苦しめられて、2回も延期となりました。 今回もダブル台風で、お天気を心配していました。 毎日天気予報とにらめっこ。 なんとか今日は、暑い雲に覆われながらも運動会を開催することができました。 スケ...