園長似顔絵 投稿日: 2018/02/26 カテゴリー: 園長日記 ときどき、園児さんから素敵なお手紙をもらうことがあります。 それにはいろんな飾りがつけられていたり、字は書けないけど、絵で気持ちを伝えてくれたりと表現方法はさまざまです。 一つひとつの形がこどもたちの嬉しい成長と気持ちとして伝わってきます。 今日もひとついただきましたので、ご紹介します。 中を見てみると、園長の似顔絵です! しっかり特徴をとらえてくれたと嬉しいです。 少しスマートに書いてくれたかな!?と思ったりもして眺めています。 関連記事 良いお年を! 昨日から降った雪で幼稚園もうっすらと雪化粧の朝を迎えました。 聖光幼稚園は、昨日の預かり保育で仕事納めとなりました。 春からの1学期、秋からの2学期と瞬く間に駆け抜けた一年であったと思いながら振り返っています。 保護者の... 投稿日: 2018/12/29 カテゴリー: 園長日記 🍇スイートポテト作り 今日は、食育活動で、先日掘ったお芋を使ってスイートポテトを作りました。 いつもお馴染みの、給食室の福井先生から作り方を教わります。 まずは、グループみんなで力を合わせて、袋に入ったふかし芋を柔らかくなるまで... 投稿日: 2022/10/27 カテゴリー: 園長日記 見てみて こどもたちと接する機会がたくさんあるというのは、非常に幸せなことで、いつも元気や勇気、癒しや楽しさを与えてくれます。。 それはこどもたちがいろんなことを大人に発信してくれるからだろうと思います。 「ねぇねぇ、先生見てみて... 投稿日: 2018/05/26 カテゴリー: 園長日記
良いお年を! 昨日から降った雪で幼稚園もうっすらと雪化粧の朝を迎えました。 聖光幼稚園は、昨日の預かり保育で仕事納めとなりました。 春からの1学期、秋からの2学期と瞬く間に駆け抜けた一年であったと思いながら振り返っています。 保護者の... 投稿日: 2018/12/29 カテゴリー: 園長日記
🍇スイートポテト作り 今日は、食育活動で、先日掘ったお芋を使ってスイートポテトを作りました。 いつもお馴染みの、給食室の福井先生から作り方を教わります。 まずは、グループみんなで力を合わせて、袋に入ったふかし芋を柔らかくなるまで... 投稿日: 2022/10/27 カテゴリー: 園長日記
見てみて こどもたちと接する機会がたくさんあるというのは、非常に幸せなことで、いつも元気や勇気、癒しや楽しさを与えてくれます。。 それはこどもたちがいろんなことを大人に発信してくれるからだろうと思います。 「ねぇねぇ、先生見てみて... 投稿日: 2018/05/26 カテゴリー: 園長日記